[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■ゲウム クッキー
■別名:西洋ダイコンソウ※葉が大根の葉に似ている。
■バラ科
■ゲウム属(ダイコンソウ属)
■耐寒性宿根草
この苗は2013年12月に購入し、我が家の花壇へやってきました。
毎年、それほど雪が降らない我が家の住まいには珍しく、大雪に
なってしまい、枯れてしまわないかと心配しましたが、わりと
耐寒性があるようで、雪が降ろうがしっかり生きて花を咲かせてくれました。
矮性のため、地植えよりも鉢植えなどのほうが良いと、ポットについていた
タグやネットにも調べてみると書いてあるけど、我が家では地植えにしました。
まぁ、管理人としては鉢植えにすると、根切り虫や水切れが心配だったので
地植えにしたのです(^^;我が家では、どうも根切り虫が多いので(TT)
まだ植えて、育て始めたばかりなので、今後も様子を紹介していきます!
■ ヤナギトウワタ
■ 別名:宿根パンヤソウ・・・など色々とある。
■ ガガイモ科
■ トウワタ属
■ 多年草
今年2012年に購入した苗を育てています。
こちらの花は、黄色一色ですが、この他にオレンジの入った2色の花を咲かせるタイプも
あるようです。
2色咲きのほうは、耐寒性ないようで冬越しは難しいそうです。
我が家のような黄色い花1色のタイプは、わりと耐寒性があるそうで、うまくいけば
冬越し可能との事。
我が家は関東南部ではありますが、冬になるとまったく陽が当たらないので
今後の様子をお届けしていきたいとおもいます。
一応、植えた場所は一番陽が当たり、冬場でもわりと暖かいのではと思える場所に
地植えしました。
この暑い夏、ほとんど雨も降らずにどうなるかと思ったけど、これが丈夫でびっくり。
買ってきたときに花が咲き、終ったら種ができました。
種は名前の通り、タンポポのようにふんわりとしたもの。
その後、種ができたあと、さらに枝が伸びてつぼみがどんどん出てきて、この暑い中
次々と花を咲かせています。
また、あることに気づきました!
まるでひまわりのように、太陽を追っかけます(笑)
お日様の出ている日は、植えの画像のように、太陽と一緒に向きが変っていきます(笑)
葉は柳のように細長くちょっとした向きになってる感じ。
ちょっぴり背が高くなるようですが、我が家はバラと一緒に植えているので、あまり気に
ならないかな。
今後どのように育つか楽しみです。
土は、水はけがよくちょっぴり乾燥気味に育てています。
肥料は、植えつけるときに化成肥料をすきこみ、その後、様子を見ながら液肥を
あたえています。
害虫は、今のところ見当たりません。
病気もないようです。
これから秋に向かって、どのように育つか、今後も追加していきます!!
**********************************
撮影2012年10月29日
夏に花をたくさん咲かせ、思い切り半分くらいから切り戻しをしたら、それでも負けず
節目から、どんどん芽を出し、花をいまだ咲かせています。
夏の中盤から、この秋に入る頃、花色と同じような黄色い?オレンジのような
アブラムシがびっしりつくようになった(--;
しかも、新芽の中心部はもちろんだけど、葉っぱの裏にもびっしり・・・。
なので、新芽が伸び始めた頃、定期的に薬を散布するようにした。
そのおかげか?アブラムシが見なくなったよ~。
それにしても、この植物、花の時期が長い!
伸びはじめのつぼみは白っぽく、しばらくするとオレンジ色になる。
この画像のように、次々に新芽を伸ばし、いまだ花を咲かせます。
******************************
2012年12月7日
寒くなってきてるけど、いまだにつぼみを次々に持って花を咲かせるから驚き。
植えてる場所は、一応朝日が浴びて、軒下になるのかな・・・。
そんな中、まだきつい程の霜は下りてないけど、いまだに元気に育ってるから驚き。
ただ、花びら近くの柔らかそうな葉は、少し縮れたかな。
それでも、花も痛まないし、元気に育っています。
さすがに、アブラムシは付かないですね~(笑)
*************************************
2012年12月10日
本日、かなりの冷え込みで、日陰には霜ができたけど、この植物が植えてある場所は
一応、軒下で、朝日だけは当たる場所。
しかし、今日の寒さはさすがにこたえたようだ。
画像左側は、陽が当たらない場所、画像右側は、かろうじで朝日が当たる場所。
もちろん、同じ場所に植えてあるんだけど、この植物の中心で、丁度半分に
陽の当たる場所が分かれているのだ。
今日の寒さで、日があたららないほうは、すっかりつぼみが傷んだけど、なんとか
朝日が当たりだしたほうは、復活しました。
どこまで耐えるかな??でも、根っこは大丈夫そうな気がする。
2013年7月。
根っこがしっかり張っているともいつつ、だんだん葉が枯れて、怪しい感じになり
気づいたら、根っこがすっぽり抜けて枯れてしました。
やはり、ある程度寒さには弱いようである。
※今後も、画像記事を追加していきます。
■ ポレモニウム サルファートランペット
■ ハナシノブ属
■ ハナシノブ科
■ 宿根草
この花は、去年の秋頃から育て始めました。
どんなものかわからなかったので、鉢植えで管理をしたのですが、心配することもなく、
また、耐寒性もしっかりあり、今年2012年にしっかりした株に育ちました。
姿は、膝丈くらいの大きさになり、花は黄色でもちょっぴり地味目な感じであまり
目立つことはないので、鉢植えに良かったかな~といった感想です(笑)
また、正直なところ、花が開花して香りはあまり良いとはいえないと思いました。
管理方法は、地植えでもしっかり育ちますが、土は水はけの良いものを使用します。
我が家では、腐葉土を多めにいれ、市販されている花鉢用の土と混ぜ、そこに
市販されている肥料を混ぜ込み、植えつけました。
育てる上で、注意することは、ハナシノブの仲間のようなので、あまり乾燥させすぎないことくらい。
置き場は、春までは日が当たる場所にしっかり置き、土が乾いたらたっぷりと水を
あげてください。
鉢植えの場合、かなり根が回るようで、お天気の良い日は土の乾燥がかなり早かったですよ。
置き場所は、風通しがよく日が当たる場所が良いようですが、我が家では春の陽射しが
強くなってきてからは、半日陰の場所に移動しました。
夏場の強光には弱いので、半日影くらいが丁度良いようです。
花が終ると、そこに種らしきものができているので、こぼれ種でもかなり増えそうな気がします。(^^;
花は、かなり花もちが良く、次々に開花することもあり、かなり長い時期楽しめます。
撮影:2012年5下旬~6月の様子
2012年8月現在。
花が一通り咲き、何度か切り戻しをしたあとも、花を咲かせてくれていました。
ただ、花が咲いたころ、この苗はちょっと、良いとはいえない香りがする(^^;
まぁ、はっきり言えば、苦味のような臭ささがします(--;
もちろん、苗自体からするので、枝を切るときも臭い。
それが無ければいいのになぁ~って言うところが正直なところ。
苗自体は、とっても丈夫でもちろん、害虫もいないようです(^^;
今年の夏、あまりの暑さで、鉢植えの為水不足になったら、弱ってしまい
そのまま枯れてしまいました・・・。
地植えだったらどうだったかな?ただにおいがねぇ~(^^;
コロニラバレンティナ |
||||
■ コロニラバレンティナ バリエガーター
■ マメ科
■ 常緑多年草
■ 耐寒性・耐暑性あり
こちらか去年の秋に植えたものですが、雪など降っても、葉も痛まずに
元気にぐんぐん枝を伸ばして育っています。
また、春になるとすぐに花を咲かせ始めたのには驚きました。
葉っぱも斑が入り、周りをとても明るくしてくれる上に、明るい黄色い
花が咲くと、一段と明るくなります。
我が家では、冬の間は、まったく陽の当たらない場所ですが、それでも
関係なく育ってくれます。
また、夏の強光には、少し葉焼けするそうなので、気をつけたほうが
いいかもしれませんね。
植え付けは、買ってきたポットの土を崩さないように、植えつけます。
土は、それほど選びませんが、腐葉土と肥料をよく混ぜて植えつけました。
肥料は、一般的に売られている花用の肥料でOK!
2011年4月の様子です。我が家では寄せ植えにしております。
*********************************
2012年4月下旬~5月上旬の様子です。
今年も枯れることなく元気に花を咲かせました。
特に害虫もつかず、冬の間も地上も枯れることなく綺麗な葉の
ままで育っています。
また、剪定なども特にもせず、手入れ要らずの優等生です。
我が家での手入れは、特にはありませんが、たまに液肥を
与える程度です。
**************************
2013年4月の様子。
最初、今年は花数が少ないかな?なんて思ったら、どんどん
つぼみが出てきて今年も満開になりました!
コンパックとに育つし、丈夫で虫も付かないし、本当に優等生です。
これ、種ができて、こぼれ種で育たないかと、願ってします(笑)
************************************
2014年4月
今年も、見事に開花してくれました。
今年は、大雪に合ってしまい、かなりの枝が折れてしまいましたが
残った枝に、たくさんの花を咲かせてくれます。
花が終ったと、豆かという事もあり、絹さやに似た小さめですが
種ができます。
ただ、その種がこぼれて苗が育ったことはまだ無いのが残念です。(><)
今年は、種の様子を観察してサヤの中の種を見てみようと思います。
************************************
※画像は随時更新していきます!
レモンマリーゴールド |
||||
■ レモンマリーゴールド
■ キク科
■ マンジュキク属
■ 耐寒性多年草
この苗は、何度か購入して育てたことありますが、毎年冬になると
枯れてしまって、失敗していました。
購入時には、耐寒性ありと書かれていいたりしますが、我が家では
半耐寒性扱いです。
ですが、今回は植える場所を考えて、冬場でも日が当たる場所で
管理してみることにしました。
うまくいけば冬越しができそうです。
このレモンマリーゴールドは、学校の花壇や公園の花壇なんかで見られる
一般的なマリーゴールドよりも、臭みのない柑橘系の香りがします。
ただし、香りはかなりきついので、好き嫌いはあるかもしれませんね。
良く畑などでも、普通のマリーゴールドを植えてあるのを良く見ますが、
あれは、マリーゴールドの根には、ムシを寄せ付けない成分が
出ているために、害虫を近寄らせないために植えてるそうです。
このレモンマリーゴールドも同じです。
植えつけるときは、特に肥料は必要ありませんが、化成肥料を少々
混ぜてあげて植えました。
撮影2010年11月
害虫もつかないし、丈夫で育てやすい植物だと思います。
2011年2月の様子。
今年は順調に育っていたのに、年が明けてから、急に寒くなり
霜や雪に当たったため、どうも怪しい感じです。
一応、春が来るまで様子を見てみようと思います。
もしかすると、根が生きてるかもしれないしね(^^;
***********************************
2011年4月の様子 (画像2011年4月18日)
今年もダメかと思っていましたが、よく見たら根元から新しい
芽が吹き出していました。
今年は、冬場でも、ちょっとでも陽が当たる場所に植えたのが
良かったのでしょうかね?
もちろん、雪にも当たりましたが、大丈夫でした。
*********************************
※今後も追加していきます。
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |